こんにちは、宮本です。
今日はイオンせどりのやり方を解説し利益の出た商品を紹介したいと思います。
イオンせどりは新品せどりの王道であり、また全国各地のイオンで実践できる再現性の高い方法です。早速明日から実践できると思いますのでぜひ最後までご覧くださいね。
それでは早速、内容に入っていきましょう!
イオンとは?
まず初めに イオンについて簡単に紹介します。イオンは、日本国内外260余の企業で構成される大手流通グループ「イオングループ」が展開しているスーパーマーケットです。
小規模スーパーのイオンと、大型ショッピングモールのイオンモールの主に二種類があります。
イオンせどりとは?
スーパーのイオンとショッピングモールのイオンモール。そのどちらでも仕入れはできるのですが、僕の主観では「家電・ゲームソフト」はイオンモールの方が仕入れやすい印象です。
また逆に「おもちゃ」はイオンに古くプレミアの付いたものが置いてある気がします。
ちなみにひと月の中で様々なイベントも開催されて20日と30日はイオンカードでの支払いで合計支払い額が5%オフになります。
それ以外にも5のつく日はカードのポイントが5倍になり15日は55歳以上の方は5%オフになります。
これ以外にもイオンはイベントが様々あったり、店舗独自のイベントも数多く開催されるのでイオンの情報をHPでチェックしたり、イオンカードの作成は必ずやっておきましょう。
それでは次にイオンせどりの攻略ポイントについて解説しますね。
イオンせどりのやり方
では次にイオンせどりの攻略ポイントについて解説していきます。
1.赤丸シールで在庫出ている限り、という印は 処分価格になっているので必ずリサーチ
2.イオンの中に入っている生活雑貨も仕入れる(調理家電、ふなっしーなど)
3.隠れ値付け商品がある。レジ落とし商品。(火災報知器etc)
4.新商品は土日に向けて発売されるが、金曜日の夜から店頭に並ぶことがある。
5.イオン化粧品売り場に美顔器がおいてある(ナノケアなど)
以上がイオンせどりの攻略ポイントです。ちなみに商品を検索するときは以下のようなシールが貼ってないかチェックしてください。

こういう商品は通常のおもちゃコーナーやDVDコーナーに混じってあります。セール品でなく通常コーナーに並べてあり、うっかり見落としてしまいがちですので、注意深く探していきましょう。
それでは次にイオンせどりで利益の出た商品リストをご紹介します。
僕が仕入れた利益商品
こちらでは僕が実際に仕入れて利益の出た商品をご紹介しますね。
1.イオンせどり.Panasonic ホームベーカリー
こちらはPanasonicの パン焼き機ですね。型落ちの商品はこのように処分価格での仕入れが可能です。

モノレートで見てみると

3か月で10回以上売れています。次に新品・中古どちらが売れているか見てみると

どちらもまんべんなく売れています。上の赤で囲んだところが中古、下の赤で囲んだところは新品がそれぞれ売れています。
モノレートを見るときはこのように新品が売れているか中古が売れているかしっかりチェックしてから仕入れを行いましょうね。
2.イオンせどり.山善(YAMAZEN) スリムファン
山善というメーカーはイオンでは 処分価格になりやすいです。

モノレートで見てみると

夏場に売れている感じですね。扇風機なのでさすがに一年を通して売れる、というものではないです。
次に新品が売れているか中古が売れているか見てみると

どちらも売れているみたいです。扇風機は8月半ばから処分価格になっていますので仕入れたら早めに売ってしまいましょう。
3.仮面ライダー鎧武 (ガイム) 変身ベルト
このような仮面ライダーのおもちゃは、ちょうど新シリーズが始まる時、在庫処分セールが始まります。僕はこの商品を10個仕入れました。

今は以前より値段が下がっていますね…売れ行きを見てみましょう。

3か月でめちゃくちゃ売れています。新品か中古かどちらか見てみると

どちらもよく売れてます。上の赤で囲んだところが中古、下の赤で囲んだところは新品が売れています。仮面ライダー系は年明けにセールになっていることが多いのでぜひ探してみてください。
YouTubeで復習
イオンせどりのまとめ
以上が「イオンせどり」についてのご説明です。
イオンは一時期に比べるとライバルも多くなってきて稼ぎにくくなっている側面もありますが…。まだまだ稼げる商品は埋もれています!ぜひ探してみて下さいね。
それでは本日も最後までお読み頂きありがとうございました!